August 7, 2017
通信・ロボティクス・センシング技術を用い各産業や消費者向けに新しいソリューション・サービスを提供するTelexistence株式会社(代表取締役 富岡仁、チャリス・フェルナンド)がGPU最大手メーカの米NVIDIA(以下NVIDIA)よりInception Programのパートナー企業に選定されました。
NVIDIA Inception Programを活用し、当社はロボティクスに搭載されるカメラの映像処理の高速化・効率化、ロボティクスと人間をネットワーク化することで蓄積されるデータに関わる機会学習の研究・開発を加速して参ります。
【NVIDIA Inception Programとは】
NVIDIA Inception Program は、人工知能(AI)やデータサイエンスの進歩に伴い業界に革命を起こそうとしているスタートアップ企業を養成することを目的としています。Inception Programは仮想インキュベーター プログラムとして設計されており、製品開発、プロトタイピング、および導入の段階でクリティカルな状態にいるメンバーを支援します。これには、ハードウェア付与やマーケティングサポートからディープラーニングエキスパートとのトレーニングに至るまで現行のメリットのカスタムセットが含まれています。
(引用 http://www.nvidia.co.jp/object/inception-program-jp.html )
【テレイグジスタンスとは】
遠隔地にいる人があたかもそこにいるかのように感じながら存在し、操作などをリアルタイムに行う環境を構築する技術および体系の総称。東京大学名誉教授の舘暲教授(Telexistence株式会社会長)により1980年に初めて提唱された概念。実際には、遠隔地にいるロボットの視聴覚・触覚情報をオペレータに伝えながらロボットを制御・操作する形式をとる。
【会社概要】
会社名 : Telexistence株式会社
所在地 : 日本
代表者 :
代表取締役 兼 最高経営責任者 富岡 仁
代表取締役 兼 最高技術責任者 Charith Fernando
設立年月 : 2017年1月23日
URL : tx-inc.com
【本件に関するお問い合わせ先】
Email : info@tx-inc.com
NVIDIA「Inception Program」のパートナー企業選定について
/0 コメント/作成者:August 7, 2017
通信・ロボティクス・センシング技術を用い各産業や消費者向けに新しいソリューション・サービスを提供するTelexistence株式会社(代表取締役 富岡仁、チャリス・フェルナンド)がGPU最大手メーカの米NVIDIA(以下NVIDIA)よりInception Programのパートナー企業に選定されました。
NVIDIA Inception Programを活用し、当社はロボティクスに搭載されるカメラの映像処理の高速化・効率化、ロボティクスと人間をネットワーク化することで蓄積されるデータに関わる機会学習の研究・開発を加速して参ります。
【NVIDIA Inception Programとは】
NVIDIA Inception Program は、人工知能(AI)やデータサイエンスの進歩に伴い業界に革命を起こそうとしているスタートアップ企業を養成することを目的としています。Inception Programは仮想インキュベーター プログラムとして設計されており、製品開発、プロトタイピング、および導入の段階でクリティカルな状態にいるメンバーを支援します。これには、ハードウェア付与やマーケティングサポートからディープラーニングエキスパートとのトレーニングに至るまで現行のメリットのカスタムセットが含まれています。
(引用 http://www.nvidia.co.jp/object/inception-program-jp.html )
【テレイグジスタンスとは】
遠隔地にいる人があたかもそこにいるかのように感じながら存在し、操作などをリアルタイムに行う環境を構築する技術および体系の総称。東京大学名誉教授の舘暲教授(Telexistence株式会社会長)により1980年に初めて提唱された概念。実際には、遠隔地にいるロボットの視聴覚・触覚情報をオペレータに伝えながらロボットを制御・操作する形式をとる。
【会社概要】
会社名 : Telexistence株式会社
所在地 : 日本
代表者 :
代表取締役 兼 最高経営責任者 富岡 仁
代表取締役 兼 最高技術責任者 Charith Fernando
設立年月 : 2017年1月23日
URL : tx-inc.com
【本件に関するお問い合わせ先】
Email : info@tx-inc.com
資金調達の実施について
/0 コメント/作成者:TELEXISTENCE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:富岡仁 / Charith Fernando、以下TX inc)は、KDDIのコーポレートベンチャーファンドである「KDDI Open Innovation Fund」(以下、KOIF)、Global Brain 6号(以下、GB6)、国立研究開発法人 科学技術振興機構(以下、JST)より資金調達を実施致しましたことをお知らせ致します。
テレイグジスタンス(TELEXISTENCE/遠隔存在)とは、TX incの創業者の一人でTX会長でもある東京大学名誉教授 舘暲氏が1980年に世界で初めて提唱した、人間が、自分自身が現存する場所とは異なった場所に実質的に存在し、その場所で自在に行動するという人間の存在拡張の概念であり、また、それを可能とするための技術体系です。東京大学および慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科からの技術移転を受けたTX incのミッションはこの技術の実用化を実現し、個人、企業、社会の生産性を飛躍的に向上させることです。
舘名誉教授の長きに渡る理論的・実験的研究を基に、弊社は、テレイグジスタンスロボット、インターネットを介したロボティクスにおける遠隔制御技術、視聴覚から触覚までの情報を伝送・蓄積・解析する通信モジュール・クラウドシステムの開発を目的に上述の戦略投資家より資金調達を実施致しました。
【TELEXISTENCE株式会社について】
【本件に関するお問い合わせ先】
【KDDI Open Innovation Fundについて】
【グローバル・ブレイン6号投資事業有限責任組合について】
【グローバル・ブレインについて】
【科学技術振興機構について】